CAST

朝比奈尚行
1948年生まれ。
生業は?と訊かれれば、俳優、曲作り、シナリオ書き、歌い手、大学教員、美術作品作りとまったり答えるが、本業はと訊かれたら時々自動ですと即答する。

宇佐美とよみ
これまでの恋人数13人。自身最高身長1625mm現1582mm。血圧141/92。歯数21本(一般成人は32本)。アイドルは古今 亭志ん生、だるま食堂、オキーフ、ピピロッティー・リスト。日本ボディペイント協会会長(現会員1名)。ライネキブチウ代表。千葉県大多喜町で一棟貸し古民家の管理人。

岡本唯
28歳、さそり座。長女。
時々自動のメンバー。ぱぷりかの劇団員。YKKのギターボーカル。カフェの店員。
お芝居をする。歌もうたう。
ものすごい無気力と震える欲求の間を揺れ動くこのごろ。「あなたには地熱のエネルギーがある」と言われたことがあって、うれしかった。「あなたは無害」と言われたことがあって、悔しかった。あの人には私のマグマをお見舞いしたい。地面を突き破って生き生きとした噴火を目指す。
最近の悦びは、新鮮な空気を体いっぱい吸い込んで、その匂いと温度、それに呼び起こされる気分を思いきり味わうとき。あとカマンベールにハマっていて家に常備っ!

柴田暦
桐朋学園演劇科卒業後、音楽活動に移行・展開。舘野泉氏(pf.)やブルーノ・カニーノ氏(pf.)と、ナラティブヴォーカリスト(語り+歌)として共演するなど、演劇性と自然な発声によるスタイル。シェーンベルク「月に憑かれたピエロ」、ジョージ・クラムの歌曲集等をレパートリーにしつつ、20世紀から今を超えて、未来へつづく道を模索する。言葉への関心も強く、自身の文章や同時代詩の朗読も。100冊余りの日記は収納に困り中断。

鈴木光介
茨城県生まれ、5人兄妹の4番目。自由にやりたいことをやっている兄や姉たちを見て、自分も当然そのように生きるのだなあと思っていたら本当にそうなったけど、最近は思う、自由って難しい。結局自分の本当にやりたいことがわかっているのかわかっていないのかわからなくなって迷いっぱなしの42歳。できたとだめかを繰り返して面白いものを作っていきたい。音楽担当。トランペットそのほか楽器いろいろ。

高橋牧
川越の芋っ子育ち、大学でマヤコフスキイを不真面目に勉強、演劇サークルに入る、のち時々自動に参加、余暇活動がずいぶん続いている。アコーディオン弾いてウクレレ弾いて歌ってマヌカンダンスを踊り、劇団制作やDTMや映像編集も勉強中。やっと回り始めた気がする今日このごろ、遅っ。

チカナガチサト
チカナガチサト図鑑
名前-チカナガチサト
住処-ヤドカリ移民(所属・安住地なし)
材質-もろい、柔い、ゆったり
性能-脱力エンジン
視界-低
装備-たびソックス・半年カイロ
持参-はなす、うたう、きえる(気配消す)
呪文-あきらめる力

日高和子
神戸出身。サックスとミシンを持って上京後、すぐに時々自動の不思議な音楽に出会ってしまいすっかりやられてどっぷり身を投じてしまって早35年。管楽器の早持ち替え演奏を得意とし、オリジナルクージャミダンスの開発継承にも励む。劇団内ユニットのガールズバンド“YKK”ではドラムを、なにかとオノマトペな“ライネキブチウ”でも活動中。印旛沼近くの古民家在住。

三井耶乃
出版社にて、本の紙に関するあれこれを考えたり発注したりして生計を立てている。